テザリング組手

火を見て森を水

多様性 記憶喪失の

解離症を発症しました。2024/2/1~7あたり。
2021年の6月にも経験済み、今回が二回目です。

例えるならば解離症は脳・記憶の脱臼。
落ち着いた後に起こるのは記憶のデフラグ
記憶障害(喪失)は起こるけど、自分が自分であるという確信はあります。

備忘録としてブログ記事として以下にまとめます。
文字通り本当にまた忘却した場合に備えてんだよ。

 

症状・所感

以下に予想される要因と、その結果起こる具体的な症状を羅列していく。

浮遊感・夢見心地+不安感

  • 現実感の欠如・瞬間的意識(連続性の喪失)・コミュニケーションの欲求
    気づいた時、たった今、居眠りから起きたかのような感覚
        突然その場に出現した感覚(ワープとかスポーンのような)
        =実存の連続性を確信できない
        気付いた瞬間の意識ははっきりしている
    過去の出来事が定期的にフラッシュバックする
        想起に頭が使われ続ける そのため、思考の阻害が起こる
        3歳ごろ(最初期の記憶)から現在、その日の出来事まで
        自分が体験・知覚したものであると確信が持てず、不安であり、確認したい
        記憶障害ではあるが、確信が持てないという要因である
    上記の不安由来の確認欲求は、人に確認してもらうことで和らぐ
        業務であれば同僚に、昔の出来事やニュースであれば友人に確認していた
        実存の連続性を交流に仮託していたと言えるかも
    直近数年、特に年末年始の記憶が欠落していた
        最も具体的な記憶喪失、ただし部分的
    記憶は奥行きがあるものだが、それが測れない
        記憶のZ軸が潰されて二次元になる感覚
    身体的な感覚も、実存を確認できる手段であった
        今回は性欲が強まった
        (これは生物としての本能が剥き出しになったとも考えられるが)
        悪い方向に進んだ場合は自傷に繋がった可能性あり

不安感+健忘

  • 虚脱感
    移動での疲れが普段より強い
        不安要因(精神面)か?
    睡眠時間を確保していながらも、強烈な眠気が突然訪れる
        気を張っているため?また、当時は喉風邪がひどく、また天候も悪かったため、睡眠の質が落ちていた可能性はある
    繊細な作業が難しい
        動きの癖が抜けているのか、はたまた気持ちが不安だからか、手の仕事をする際に指や腕が震える

健忘+散漫

  • ド忘れ・文章を読めない
    ・様々な事柄について、ド忘れが起こる 例えば…
        *ことば
          単語・熟語・日本語英語拘わらず
          漢字もパッと思い出せない、書くのに時間がかかる
        *ルーチンワーク
          仕事も生活も: 業務内容、予定etc/
          洗濯槽を開けたら、乾いた衣類が発見されたことも
          (かなりショックでした 本当に洗ったのか、洗う前だったのかは分からない)
        *空間
          よくモノや壁にぶつかる…家でも職場でも
          普段から過ごしている空間の設備配置とともに、移動のクセもド忘れしているものと思われる
          知らんところに青あざが出来ていたりする
        *無駄遣い
          スーパーでも薬局でも、別に必要ないものまで買ってしまう
          そりゃ家になにがあるか忘れてるもんね!
          おかげでおやつには困らなかったです 生ものじゃなくて良かったね…
    ・長い文章を読むときに集中して理解が出来ない
        目が滑る感覚

定期的に「あれ?何してんだっけ*1」とハッとする場面があると、人間は結構疲れる。
ストレスです。
普段ソツなくこなせる作業について「これはどうするんだっけ?」という健忘も、不安感を煽りますし、効率も落ちる。
それぞれの症状は、それぞれがそれぞれの要因であり、結果でもある。

※解離性同一障害(いわゆる多重人格)ではない。
    最初にも書いたけど、自分が自分である実感はある。
    確信が持てないのは、自分の実存と記憶に対してのみです。

 

一方、解離症になったがために良かったことも数点あった。
そちらも折角なので紹介します。

良かったこと

  • 嫌な感覚が持続しない
    食べ忘れていた、ボケきったリンゴを食べたが、健忘なので食べたことを忘れていて得をした
    口の中に残ってる果肉のかけらで気づきました
  • モチベーションが定期的にデフォルトに戻る
    気付いた場面が実存感覚の開始段階として機能する=言うなれば起き抜けの状態
    洗い物・ゴミ捨て・筋トレの疲労感や倦怠感に対して鈍感になる
    発症中にはフィギュアケースの組み立てをしたし、溜まっていた洗い物を片付け、新たに料理した後にもササっと洗い物が出来た
    (発症中はフィギュアケース見るたびに「いつ作ったんだ!?」と思っていた)
    解離してる時の方が家事できるよ
    治って思うのは、正常な状態で生活をしていくなら自分を律する力がとてつもなく要るということです
  • 新鮮な気持ちで音楽を聞ける
    かなり最高!
    何度も聞いている音楽は、先の流れまで覚えてしまっているものです
    これから何が起こるのか、再度分からないまま好みのものを聞けるのは最高
    好みの音楽は変わってなかったです
    The Futureheadsの1stを聞いていたく感動した
    あれはすごいアルバムです!
    「記憶を消してもう一度やりたいゲーム」みたいなのもありますけど、ゼルダのBotWもOuter Wildsもやらんかったな…もったいなかったかも!

 

経緯・改善要因

経緯

2024/2/1の就寝時、発症。
健全な方は実行して良いことがない。
(浮遊感があって最初は気分がいい
そのうち不安感が勝って抑うつっぽくなってしまう)
そのため、トリガーについては以下に範囲選択で浮かび上がるやつにしときます。
試してみないでね!(逆けんた食堂)

スマートフォンで見てる人って白隠し文字どうやって読んでるの?
クリックしたら展開される形式にしたかったのですが、上手くいきませんでした。
有識者の方はやり方を教えていただけると幸いです。

過去の記憶とその整合性を考えたり、失敗した出来事を思い出して後悔や反省を繰り返すことをトリガーとする。ストレスが重なると、離脱感を得られる。その感覚を握り続け更に思い出しと反省を反芻し続けると、持続的に自己の連続性や実存への不信感に繋がるので、そうなればもはや解離症に落下していくだけである。
宇宙ヤバイ*2」のコピペに大真面目に向き合った時=宇宙の規模を思考し、自己の矮小さを痛感している時に近しい。

2/6に症状が改善するまでは、上記した症状に悩まされていた。

症状改善後は、感銘を受けた音楽やらなにやらを思い出して再度感銘を受けつつ、段々と記憶の距離感が治っていく感覚だった。
2/6,7辺りはまだ過去の記憶のフラッシュバックと確認の思考は頻発はせずとも残っていた。
日ごとにかつての記憶感覚が戻っていくのが記憶のデフラグみたいでした。

改善要因

想像される改善の要因は、症状を手書きでノートに書いていったこと。
2/6に、2/1からの症状を体験や所感込みで記述していった。
この記事も、そのノートなどを基に書かれています。

記述していく中で症状の把握及び連続性の確認ができました。
更に文字を手書きする=カナや漢字を書くという行為が脳に上手く作用したのかもしれません。

 

考えたこと

上記改善要因については、同じ症状で悩んでる人は試してみるといいかも。
僕も再度発症したらまたおこなってみます。
だけど何より大切なのは毎日の十分な睡眠かもね!

あとは下らない記憶の確認に付き合ってくれる、くだらなさを一緒に笑ってくれる友人との会話の場も持っておくべきです。
これは解離症に限った話ではない。
下らないことから真面目なことまで、ある程度深くまで話せる友人を持ちましょう!
2021年の時も今回も、付き合ってくれた皆さんありがとう。
おかげでまた治りました。
次もお願いします^^

理解しにくく大変そうに見える症状かもしれませんが、僕の場合はそこまで重く考えていません。
そもそもブログにまとめた理由も、
「久々にブログ記事にできそう。
   ネットで繋がる知人友人の知見にも繋がるなら有益だよね」
程度の思いつきですし。
同情したい場合は解離症を発症した上で出直して来てくださいね。

実際に一部記憶が抜け落ち、他の記憶は距離感が掴めなくなり…という症状に悩まされますが、治ってしまえばこちらのもんです。
咄嗟の武器としてガンガン使ってやるのがお得です。
「解離症だったんだ」を伝えておけば、「忘れちゃったみたい ごめんね」でそれ以上追究されない。
少なくとも近い関係においては。
あなたは記憶障害起こした人にそんなこと言われて追究を持続できますか?
出来ない人が多いと思うんだよなー。
結果
便利!

*1:似たような歌詞のあるMr.Childrenの楽曲『ランニングハイ』は解離症の可能性があるね

*2:それにしてもニコニコ大百科は便利ですね…

dic.nicovideo.jp